arusu0629のブログ

UnityエンジニアからiOSエンジニアへ

クラロワガイド - Privacy Policy

Privacy Policy Toru Nakandakari built the クラロワガイド app as a Free app. This SERVICE is provided by Toru Nakandakari at no cost and is intended for use as is. This page is used to inform visitors regarding my policies with the collecti…

iOSDC Japan 2020 に初参加してきました!🎉

iOSDC とは iOS に関する技術やノウハウを LT や 10~40分 ほどのトークセッションが行われるイベントです。 今年4月に iOS エンジニアに転身して初めての iOS イベントに参加して楽しかったので活動報告をします。I will Blog!!! iosdc.jp 1日目(9/20) ※0日…

『宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃』を読んで

前説 本記事は 『宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃』 という本を読み、自分なりの理解を整理して何かしらのアウトプットをすることで記憶に定着させる事を目的にしたものです。 この本を読むきっかけ いくばくか前にあの 『ABC予想』 がついに解決され…

.swiftlint.yml の中身をザックリ把握

【概要】 業務で使用している .swiftlint.yml の中身について理解を深める # 無効にするルール。 disabled_rules: # コードの記載のない改行を許可したい - trailing_whitespace # force_cast は場合によっては使用するため - force_cast // object as! Stri…

MacbookPro をクリーンインストールしたので初期設定の備忘録

概要 新生活が始まるので気分転換に Mac をクリーンインストールしたのでセットアップ内容を忘れずにまとめておく。 システム環境周り 入力変換 ライブ変換OFF トラックパッド タップクリックON アクセシビリティ ポインタコントロール ドラッグを有効 - 3本…

WebGLについて⑬

【前回】 arusu0629.hatenablog.com 複数モデルのレンダリング 複数のモデルをレンダリングする際に新しくVBOを用意する必要はなく、元々使用していたVBOを再利用する 複数のモデルを違う位置にレンダリングするので、操作するのはモデル変換行列。ビュー変…

WebGLについて⑫

【前回】 arusu0629.hatenablog.com ポリゴンに色を塗る(頂点色の指定) 前回までにただのポリゴンの描画までしてきましたが、今回はその描画したポリゴンに色を付けていきます。 ポリゴンに色を付けるには、頂点情報に「色情報」を追加してあげればOKです! …

WebGLについて⑪

【前回】 arusu0629.hatenablog.com ポリゴンのレンダリング ■初期化処理 // canvasを初期化する際の深度を設定する gl.clearDepth(1.0); // canvasを初期化 gl.clear(gl.COLOR_BUFFER_BIT | gl.DEPTH_BUFFER_BIT); clearDepth →3次元空間を扱う場合に奥行き…

WebGLについて⑩

【前回】 arusu0629.hatenablog.com 座標変換行列 モデル変換において、移動・回転・拡大縮小を行う順序には十分に注意しないといけない 具体的には、拡大縮小 -> 回転 -> 移動 という順序で変換を行えば、回転・拡大縮小した状態のモデルを任意の位置に移動…

WebGLについて⑨

【前回】 arusu0629.hatenablog.com モデルデータと頂点属性 頂点属性 →頂点が持つ様々な要素のこと 例:位置情報、頂点色、法線、テクスチャ座標 ■VBOの生成 まずVBOの元になるバッファオブジェクトをcreateBufferメソッドを用いて生成する バッファを操作…

WebGLについて⑧

【前回】 arusu0629.hatenablog.com シェーダのコンパイルとリンク ■ポリゴンを描画するまで〜 HTMlからcanvas要素を取得 canvasからWebGLコンテキストの取得 シェーダのコンパイル モデルデータを用意 頂点バッファ(VBO)の生成と通知 座標変換行列の生成と…

WebGLについて⑦

【前回】 arusu0629.hatenablog.com 頂点バッファの基礎 ローカル座標 →頂点がどのように配置されているのかを表した座標 例:(1.0, 0.0, 0.0) ⇔ 原点からX方向に1.0の距離に存在する ※原点を(0.0, 0.0, 0.0)とした場合 頂点バッファ(VBO:vertex buffer obj…

WebGLについて⑥

【前回】 arusu0629.hatenablog.com ※この章は少し長い内容となっております...mm シェーダの記述と基礎 WebGLではプログラマブルシェーダの一種であるシェーダ言語が実装されている。それがGLSL(OpenGL Shading Language)である GLSLを使って2種類のシェー…

WebGLについて⑤

【前回】 arusu0629.hatenablog.com コンテキストの初期化 コンテキストの取得から初期化まで htmlソース要素をgetElementByIdを使って取得 取得したcanvas要素を使ってWebGLコンテキストを取得する。これをするにはgetContextメソッドを利用する 画面をクリ…

WebGLについて④

【前回】 arusu0629.hatenablog.com 頂点ポリゴン WebGLでは基本的に次のいずれかしか描画することが出来ない 点 線分 三角形 基本的にWebGLでは三角形を用いて画面上に何かを描画する そしてその三角形こそがポリゴン。ポリゴンは3つの頂点を結んで描かれる…

WebGLについて③

【前回】 arusu0629.hatenablog.com 行列(マトリックス)の基礎知識 行列の必要性 3Dレンダリングする際に非常に多くの計算が必要になる どんなモデルをどこに、どんな角度で、どんな大きさで存在するのか、それを描画したいモデルの数分計算する必要がある …

WebGLについて②

【前回】 arusu0629.hatenablog.com レンダリングのための下準備 固定機能パイプライン →3Dレンダリングを行う一連の処理の流れ(①で出てきた3つの座標変換をしてくれる) しかしWebGLには固定機能パイプラインが存在しない つまり座標変換を全て記述する必要…

WebGLについて①

少し前から3Dについての勉強をしたくて、最近は決まってやることが無かったので、ボチボチ勉強していこうと思います。 (デザインではなくプログラミングについてです) 勉強方法は会社の先輩に教えていただいた下記サイトを読んで、自分が大事だなとかよく分…

「プログラマの数学」を読んで

サボりぐせが早速出てしまいました...! が、気にせずに書いていきます。 2018年の目標として「1ヶ月に1冊本を読む」という目標を立てていて、 今のところはリーダブルコードしか読めてません(笑) 2冊目として読んでいたプリンシプルオブプログラミングは…

ガルパーティ&ガルパライブに行ってきました

土日に東京ビッグサイトで行われたバンドリのリアルイベントである ガルパーティ&ガルパライブに行ってきました〜! bang-dream.bushimo.jp バンドリのグッズ物販は勿論、ライブステージにて声優陣によるトークショーやARを使った限定ストーリーの公開、バ…

Swift × Kitura で HelloWorld!!!

Swiftでサーバプログラミングもできるようになったみたいなので試しに触ってみました。 第1弾はKituraフレームワークです。 実行環境 MacOS 10.13.2 Swift 4.0.3 Xcode 9.2 ステップ1:導入 Kituraの公式サイトの手順通りにやっていきます。 Kitura "Hello W…

新しくMBP買ったのでとりあえずセットアップしてみた

タイトル通り、新しくMacbookPro買ったのでセットアップしてみました。 (記事長くなります...mm) 導入したアプリケーションは大体以下の通りです。 セットアップ内容 GoogleChrome Google日本語入力 Alfred Xcode iTerm2 ShiftIt GoogleChrome 言わずもがな…

新しいMBP買ったので開封の儀をしました

あまり長続きしないブログを新しく再スタートしました! 今回こそはきっと...! ブログを始めた経緯 新しくMacBookProを買ったからです。 今まで古いMPB(4,5年前に買った)を使っていたのですが、社会人になってお金に余裕が出てきて仕事柄新しいモノが欲しい…